文房具豆知識 ~熨斗袋の選び方~

はじめまして、多山文具の山田です。

みなさんは結婚式に出席する際や、病院へお見舞いに行く際、どのように熨斗袋(金封)を選んでいますか?

「同じような物が多くてわかりにくい。」

「熨斗って何?そもそも熨斗って付いているのといないのとでは何か違いがあるの?」

「水引がいろんな物があって…人に聞くのも何となく聞きにくいし…」

と悩んだ経験をされた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b01

というわけで、今回の文房具豆知識は今更、聞くに聞けない熨斗袋の選び方について少ご紹介します!

さて、先ずは‟熨斗”って何なの?という事からですが、熨斗って言われてもピンと来ない方の為に!

一般的な熨斗袋を思い浮かべていただいて…
右上に何か赤い折り紙を折ったような物が付いていると思いますが、それが熨斗です!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b02
一般的な熨斗袋の熨斗

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b03
印刷された熨斗も

本来は『熨斗鮑』(のしあわび)といいます。
昔から「干し鮑」が携帯食として重宝されていたらしく、その鮑を薄く伸ばしたものを使い、「肴も添えてお贈りします」という意味を表したとされています。

熨斗は「伸ばす」という意味を兼ね、慶事では、「縁を伸ばす」という縁起物として喜ばれますが、弔事には「引き伸ばす」という意味を嫌って一切使わない事になっています。
最近では印刷されている熨斗も多いですが、同じ意味なのでそれでも大丈夫です!

さて、熨斗がどんなものかが何となくわかってきたところで…
次は水引についてです!

水引には下のように、大きく分けて花結び・結び切り・鮑結びの3種類があります。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b04
1花結び
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b05
2結び切り
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b06
3鮑結び

1の花結び(はなむすび)は、結び目が簡単に解け何度も結び直せるとの意味合いから、何度でも繰り返したいとの願いを込めて、婚礼以外の一般祝事やお礼・ご挨拶・記念行事等に参列する際に用います。  ※蝶結びとも言われます。

2の結び切り(むすびきり)は、固く結ばれ二度と解けない、又は繰り返さないという意味合いから主に婚礼関係に使われますが、弔事関係やお見舞い・快気祝いや災害見舞いなどにも用いられます。      ※固結びとも言われます。

3の鮑結び(あわびむすび)は、結び目が複雑に絡み合っていて、解こうとすれば解けるが簡単には解けない意味と、互いの輪が結び合っていて長生き・長持ちの印と、
昔から重宝された鮑に形が似ていることから、末永く良いお付き合いをとの願いを込めて慶事と弔事の双方に用いられます。

因みに婚姻関係で用いられる熨斗袋で近年主流となっている装飾された飾り金封は鮑結びの意味があります。 ※あわじ結びとも言われます。
%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b07

結婚式で大活躍!華やかな飾り金封、最近は種類も豊富です!
熨斗と水引、それぞれちゃんと意味があるんですね~!

これまでの事を踏まえてここで簡単にまとめてみたいと思います!

◎結婚式に参列する際は、熨斗付きの結び切り、又は鮑結びの水引が付いた熨斗袋・飾り金封を!
包む金額に応じた大きさの物を選ぶように!

◎出産・入学など繰り返しあっても良い慶事には熨斗付きで水引が花結びになっている熨斗袋で!
水引は鮑結びでも大丈夫!

◎弔事関係に参列する際には熨斗が付いていない白黒、又は黄白の結び切りの水引が付いた熨斗袋で!鮑結びでも大丈夫!

◎お見舞い・災害見舞いは、繰り返しあってはいけない事なので、熨斗なしで結び切りの水引が付いた物を!

いかがでしたか?!

数ある熨斗袋から状況に応じた物をスマートに選べたらカッコイイですよね?
冠婚葬祭は地域性があったり宗派があったりで正直、気を遣う事でもあると思います。

そんな時、ここでの知識を少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!
わからないときは我々スタッフにお気軽にご相談ください!

皆様のご来店、多山文具スタッフ一同心よりお待ちしております!

関連記事