
2月16日・17日の二日間で、オエステ会定例会議がナガサワ文具センターのある神戸にて開催されました。駅からアクセス抜群のパピオス明石明石駅に集合した後、まずは1月27日に移転開業した新店舗「ナガサワ文具センターパピオス明石店」の視察をさせていただきました。JR明石駅前に新しく建ったビルで…
鹿児島の文具店、しんぷく卸本町店の松山です。西日本文具専門店会オエステ会と老舗ノートメーカーLIFE(ライフ)の コラボレーション商品のフリーダイアリーの新柄が2017年1月5日に発売されました。表紙は、木の下でオエステくん達がのんびりしていて、とても癒されます♪色も爽やかなラベンダーブ…
皆さまニーハオ、ぶんぶん堂の木村です!さて私がどこにいるかと言うと、実は9日から12日まで開催されている香港国際文房具フェア(HKISF)のため、香港にやってきています!弊社は鳥取県が本社のため、岡山空港から直行便で出発!わずか4時間程度のフライトで到着です!初日は夜に着いた…
こんにちは、四国トラステックの鴨田です。今回はオエステ会のオリジナル文房具を紹介しよう!ということで、実は私、このような本を手に入れてまいりまして…「そえぶみ箋の使い方」という本です。オエステ会のオリジナル商品に「ご当地そえぶみ箋」というものがあります。加盟店のご当地モチーフ…
こんにちは、ぶんぶん堂の木村です!さて先日から始まっているアバンギャルドライト「日本の伝統色」の発売一周年記念キャンペーンですが、西日本各地で大変ご好評いただいているようで、誠に嬉しい限りでございます!一見すると派手なペンですが、落ち着いた色の手帳などに映える、私自身もヘビーユーザー…
11月15日・16日の二日間にて、オエステ会定例会議を開催しました。毎回加盟各社の土地を巡っており、今回はぶんぶん堂様のある鳥取県米子市、境港市へお邪魔しました。まずは、ぶんぶん堂米子店の視察をさせていただきました。店舗内には米子市との共同で運営する「Fablab(ファブラボ)」があ…
こんにちは、ぶんぶん堂の木村です!10月に発売してからご好評いただいているご当地マスキングテープ第二弾!プライベート用で、ビジネス用で、はたまたお土産用として、様々なシーンで活躍しているようで嬉しい限りでございます!今日はそんなご当地マスキングテープのご紹介と弊社で流行っている使い方をご紹介しま…
オエステ会メンバー、CrossLandの今本です。「ニーモシネレターパッドの白」についてお話をしてみたいと思います。オエステ会のオリジナル商品1作目は「ニーモシネレターパッド」。この商品は、マルマンの通常品(黒)とは対照的な真っ白い表紙で、開いた時に現れる中の黒パッドとのコントラストが印象的な仕…
皆さん、こんばんは。本日の担当 ナガサワ文具センターの浜口と申します。今回は、オエステ会の活動についてご報告させて頂きます。2008年マルマン宮崎工場へ見学を終えた夜の会食時にオエステ会の基本フレームの素案を南郷町のホテルでお話をさせて頂いてから早8年以上が経過いたしました。翌年…
こんにちは、うさぎやの源野です。白壁の町倉敷からお届けいたします。しかし、9月も中旬だというのに、、、まだまだ暑いですね。私の居る岡山県は「晴れの国」なのですが、(知らない方も多いかもしれませんね・・・)なぜ「晴れの国おかやま」かというと、確実に晴れの日が多いから。なのです。…