
鹿児島県民にした親しまれた五石橋を保存した公園
鹿児島には、かつて鹿児島市内を流れる甲突川に県民に親しまれる5つの石橋がありました。 石橋は江戸時代末期に城下整備の一環として熊本の(当時は肥後)の名...
鹿児島には、かつて鹿児島市内を流れる甲突川に県民に親しまれる5つの石橋がありました。 石橋は江戸時代末期に城下整備の一環として熊本の(当時は肥後)の名...
CrossLand周南の松本です。 「暑い!暑い!暑い!」山口は今日も35度。恐ろしい暑さが続いています。 お盆が過ぎると、いよいよ夏休みも終わり。 ...
みなさんこんにちは!岡山のうさぎや伊澤です♪ さてさて、うさぎやではこの度、公式通販サイトをオープンいたしました!!! うさぎや公式通販サイト 西日本...
こんにちは、多山文具 高松店 多山です。 今回は「マッキーワーク」について、お話ししたいと思います。 まず皆様は油性マーカーと聞いて、思い浮かべるもの...
こんにちは、本日ブログ担当のナガサワ文具センターの浜口です。 毎日、猛暑日が続き皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は、2020年の手帳について投稿さ...
こんにちは、みやざきです♛ 文具好き、インク好きがあつまるイベント「文具女子博#インク沼」に、オリジナルアイテムを携えて石丸文行堂が出展いたします♪ ...
こんにちは デサキわさだ店の青木です。 まだまだ暑い日が続きますね・・・ 本日8月3日は『ハサミの日』って知っていますか? 私は最近初めて知りました。...
こんにちは文具マイスターパピアの隅田です。今回のテーマはわが町高松のまた四国の玄関口高松駅のご紹介です。 高松駅は1897年2月に高松、丸亀間の讃岐鉄...
皆さまこんにちは、ぶんぶん堂の木村です! いよいよ今週末に迫った「文具サーカス」の追加情報を書こうと思います! ジャジャーン! 前回ご紹介した時よりも...
みなさん、こんにちは。 今日は岡山・倉敷・福山の文具専門店うさぎやから源野がお届けします。 さてさて、そろそろ梅雨明けでしょうか。 文具には季節ってな...