
いつまでも守りたい美しい景色を万年筆とインクに…「長崎美景」新作発表!
こんにちは、石丸文行堂みやざきです。 本日28日より三日間、「書く」をとことん楽しむイベント「ペンフェス2019」を石丸文行堂本店6階にて開催いたしま...
こんにちは、石丸文行堂みやざきです。 本日28日より三日間、「書く」をとことん楽しむイベント「ペンフェス2019」を石丸文行堂本店6階にて開催いたしま...
こんにちは文具マイスターパピアの隅田です。今回は文房具の呼び名にスポットをあててみたいと思います。 一般にはダブルクリップですがターンクリップ、バイン...
株式会社しんぷくの松山です. 皆様、文房具好きでなくてもきっと自分のお気に入りのボールペンが1本ぐらいはあるのではないでしょうか? 昨年、しんぷくの卸...
新元号に変わって1ヶ月たちますが、すっかり「令和」にも馴染んで、「平成」と聞くだけで一昔前に感じられるようになったのは自分だけでしょうか? こんにちは...
こんにちは、文具マイスターパピアの隅田です。 今回は筆記具ネタの延長の消すことの変遷に触れてみたいと思います。まず消しゴムの発明以前には鉛筆の普及に伴...
クロスランド周南の松本です。 最近、「平成」から新元号「令和」になって、印鑑を買い求めにこられる方が多いように感じます。 新しい印鑑をお求めになられる...
こんにちは、多山文具の吉岡です。 もうすぐ、新年号に変わりますね!年号が変わるだけですが、何だか年を取った気がしてならないと思うのは私だ...
株式会社出先の出先です。 新学期・私生活がはじまり、みなさま新たな授業・新たな仕事をこなしている方も多いことでしょう! 今回はこだわりの文具ということ...
こんにちは。 文具店TAGタケダ事務機の北です。 このところテレビなどで新元号を予想する番組などが増えてきていますね。どんな元号になるのでしょうか。 ...
こんにちは。クロスランドの松本です。 皆さん、ボールペンがインクはあるのに書けない。買ったばかりなのに書けない。 なんてことは、ありませんか? 今回は...