
皆さまこんにちは。石丸文行堂の西田です。さわやかな若葉と色とりどりの花々が咲き乱れる良い季節となりました。寒さが苦手な私は、暖かさが増していくこの季節が一番幸せを感じます。さて今回は、以前から皆さんにお伝えしたかったオエステ会が誇るオリジナルストーリー【ごとうあやさんのWEBえほ…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」おだんご、おいしそう。…
こんにちわ。京都文具店TAGの北です。4月ももうすぐ終わりですね。桜のシーズンは終わっちゃいましたが、観光客の方はいつもたくさんいらっしゃっています。文具店TAGにも日本の文房具を求めて毎日海外の方でにぎわっています。さて、京都の観光地といえば、神社仏閣をイメージしますが、最近は京都…
皆さまこんにちは、ぶんぶん堂の木村です!先日の文具生活さんに続き、今日はぶんぶん堂がおすすめする高機能シャープペンのご紹介をしたいと思います!ここ数年ブームになりつつある「折れないシャープペン」ですが、ブームの走りとして知られているのは「オレンズ」や「デルガード」です!しかしまだまだ…
こんにちは文具生活の隅田です。今、みなさんが日常使われているシャープペンシル、深い歴史と様々な機構があります。最古のシャープペンシルは1791年に沈没した船から見つかり、発明はこれ以前かと云われています。1822年にイギリスで繰出し式シャープが発明され、日本では1870年代に欧米…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」キャプテン、だいじょうぶ?…
みなさんはどんなノートをお使いになられていますか?筆記具もそうですが、ノートもきっとお気に入りのノートがあるのではないでしょうか。私は社会人になって就職してから、マルマンのボストンノートを使っておりました。非常に分厚い表紙と背表紙に上質な紙が挟まれたノートは、商談の時に使うと背筋がすっと伸びる気…
しんぷく(鹿児島)の松山です。鹿児島は世界自然遺産として屋久島が有名ですが、今回は鹿児島の世界文化遺産とその周辺のスポットを紹介したいと思います。2015年7月に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産として山口・九州地方を中心に23カ所が登録されました。鹿児島でも旧集成館、寺山…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」ふわふわタオルはみんなのお気に入り…
こんにちは☆クロスランドの水津です。暖かくなり、外で絵を書き始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。桜だったり、チューリップだったり、赤や緑の色鉛筆がよく売れています。最近は画材を買いに来てくださるお客様が増えました。今回はそんな画材の中から色鉛筆のお話。色鉛…