
おはようございます。本日、ブログ担当 ナガサワ文具センターの浜口です。今日は、私に取って今では欠かせないハズキルーペをご紹介いたします。もうこのハズキルーペに出会って何年になるでしょうか?梅田茶屋町店が開店する前ですのでかれこれ9年の付き合いになります。日曜日の朝の番組でCM…
ハーイ、ぼくぶんちゃん!というCMの登場セリフが(長崎の)一世を風靡したのはもう30年前のこと。ランドセル背負って宇宙からやって来た小学生「ぶんちゃん」が今回の記事を担当します。いま、長崎県民がワールドカップと同じくらい関心を寄せているのがバーレーンで進行中の…
皆さまこんにちは、ぶんぶん堂の木村です!今日はぶんぶん堂のオリジナル商品のご紹介をします。ぶんぶん堂のオリジナル文具のブランド名は『山陰文具』といいます!切手のようでハンコのようでもある、ちょっとユニークなロゴマーク!「山陰の情景をプロが選んだ文房具に落とし込む」というちょっと格…
こんにちは、文具マイスターPapierの隅田です。今回は香川の食についてお伝えします。香川県を代表する食といえば「讃岐うどん」ですよね。確かにテレビでは香川といえば必ずうどんが紹介されます。でも今のうどんブームは1990年頃に地元タウン誌が結成した麺通団が穴場うどん店を紹介し、うどん店の…
㈱しんぷくの松山です。しんぷくでは、最近になってようやく「イベントを開催してお客様に喜んでいただこう!」という取り組みをしております。各店舗で考えて独自にいろいろなイベントを開催しております。今月は、私がいる卸本町店では「トンボ鉛筆さんの商品つかみ取りイベント」を6月3日に開催いたしました。…
こんにちは。クロスランド周南の松本です。筆記具にボールペンの替え芯やシャープペンシルの替消しゴムが販売されている事は皆様もご存知ですよね?(実は私はこの業界で働くまで、ボールペンの替え芯がある事さえ知りませんでした…)でも実は替え芯だけじゃないんです。帽子やグリップ、軸部…
こんにちは!岡山のうさぎや、イザワです。うさぎやはこのたび、新ブランドを立ち上げました!Georges Lapin(ジョルジュ ラパン)です。日々の暮らしに寄り添う、上質な大人の文具や雑貨をコンセプトに、テーマは「あなたと奏でるGeorges Lapin」です。ちなみに・・・…
こんにちは、多山文具の石津です。今回は私の地元、東広島市をご紹介したいと思います。東広島市といえばやはり西条の酒蔵通りが有名です。JR西条駅からすぐの酒蔵通りには多くの蔵元が集中しています。煉瓦作りの煙突が連なる一帯には、なまこ壁や…