黒い靴下に白ペンで名前を書くなら? ~にじまない・消えにくい・見やすい!書き方のコツとおすすめペン~

こんにちは。 宮崎・熊本・大分に店舗のある文具・雑貨の「DESAKI」 
リテールマーケティング本部の内村です。

時々店頭でいただくお客様の声で
「黒い靴下に白で名前を書きたいんだけどどのペンが書けますか?」
「前使っていたのはうまく書けなかった」
「白い文字が洗濯したらすぐ薄くなった」etc があります

確かに、学校や介護施設、スポーツクラブなどでは、
黒や濃い色の靴下を使用されることが多く、
持ち物管理で記名は大事ですね。

今回はそんなお悩みにお応えするべく、
黒や濃い色の靴下にキレイにおなまえを書くコツと、
クッキリと書けて消えにくい白ペンをご紹介します。

【書くときのコツ 5つ 】

靴下の中に厚紙を入れる。(硬めの紙がおすすめ)
 ・書く面が平らになり書きやすい。
 ・裏うつり防止。
   インクをしっかり出して書きたいので、厚紙を挟むと安心。

靴下は表面が毛羽立っているため、
ペン先をトントンと点で書くような書き方がインク乗りが良い。

靴下の伸びにくい部分に書く。
 ・土踏まずのところがおすすめ。伸びにくく、こすれにくい。

しっかり乾かす。 とにかく乾かす。
 ・メーカーもしっかり乾燥させるのが何より大事!と言っています。

しっかり乾かした後、再度上からくり返し書く。➡ そして乾燥

【おすすめ白ペン2種】

パイロット「ジュースペイント細字・極細(ホワイト)」税込220円
 布にもしっかり濃く書ける顔料インク。
 フェルトタイプの芯ですが、適度に硬くつぶれにくいペン先。
 靴下には何度か押し当てて書く必要がありますが、ペン先に強度アリで書きやすい。

サクラクレパス「マイネームホワイト細字・極細」税込220円
 布用のおなまえ書き専用なので安心感あり。
 洗濯にも強く、にじみにくい。

 
※洗濯してもにじみや薄れはなくGood
 
 

持ち物の名前書きも、ちょっとした工夫と適したペン選びで グッと長持ちします。

みなさまのお悩みが解決する文房具と使い方を、
わたしたち文房具店スタッフも勉強して、情報提供していきたいと思います。

関連記事