Zipangのテーマ「荒神」てなに?

神話の国、島根県の民としてせっかくのこの機会にお話ししたいことがあります

それは「荒神」というものの存在。

去年の秋、オエステ会から発売された限定ガラスペンと限定インクには

ジパングとゼファーという名前がつけられ、当店では20分で完売するほど大好評でした。

そのうちのジパングは、西日本でお馴染みの荒神信仰をテーマに赤いデザインで作られ、

それが「日本」を連想するということでこの名前が付いた経緯があります。

今回は少しだけその「荒神」についてお話させてください

 

神社に行くと藁で作った蛇を、太い木の幹に巻いて祀ってあるのを見たことがありませんか?

松江市にある揖夜神社の荒神さんは、国生み神話に出てくる日本最古の夫婦神・イザナギとイザナミの息子である

スサノヲを祭神として祀られています。

「荒神」とは一種の神格であり、どの神様をさしている…というわけはないようです。

このスサノヲも、水神・五穀豊穣の神としてここで荒神となりました。

ただ一言で「荒神」といっても色んな顔や風習があり、今回ジパングでは火の神をモチーフにしていますが、

それは屋内に祀る際の荒神さん

屋外に祀る「地荒神」の場合、スサノヲのように水神や五穀豊穣の神という一面があり、

あのヤマタノオロチも荒神のひとつの姿と言われているんですよ!

ただそのヤマタノオロチを倒したのもスサノヲであるところを見ると、興味がわきませんか?

 

ただ奥が深すぎて、民俗学者のみなさんもいまだ分からないことが沢山ある文化でもあるんですけどね。

 

語るとが長くなるので今回はこの辺にしますが

これを見た皆さん

インクから文化に興味を持つのも趣があって面白いかもしれませんよ!

関連記事