
文具店TAGの北です。いよいよ明日オエステ会マスキングテープの第2弾が発売になります。オエステ会のマスキングテープは「カモ井加工紙株式会社」さんという会社が製造元なのです。そんなカモ井加工紙株式会社さんですが、元々は「ハイトリ紙(ハエ取り紙)」の製造メーカーだったんで…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」おや、博士がキャプテン・ファンタスティックに気づいたようです。…
こんにちは、ぶんぶん堂の木村です!日本が世界に誇れるモノはたくさんありますが、文房具においてはその品質、価格、デザインで世界でもトップレベルなのです!日本で生まれて世界各国でブームになった文房具も数知れず…実はマスキングテープもその一つなのです!この度ぶんぶん堂では、様々なご縁から、台湾のク…
こんにちは、文具生活の隅田です。台風16号も去り、秋の深まりを感じ、とても過ごしやすい季節になりました。文具店の店頭にも2017年のダイアリー、カレンダー、あと少し経つとクリスマス用品、年賀用品も並び売り場が一段と賑やかになります。文具をお求めのお客様にも見て・選んで・買って楽しい時期になります…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」ふたりがガッチリ握手。…
大阪のデルタの前田です。9月も半ばを過ぎ、漸く秋の空気が漂ってまいりました。夏から秋の空気の変わり目の静かさがどことなく人を思慮深くさせるような気がいたします。さて、今回は地域のお話ということで、私どもがお店を構える大阪はキタのビジネス街、堂島のお話を少々。大阪は大きくキタとミナミと…
よく書き間違いをする私の必需品は消しゴムです。消しゴムは、いつごろから作られたものかご存知ですか?消しゴムは、1772年にイギリスで天然ゴムを材料とした消しゴムが誕生しました。消しゴムが出来る前はなんと小麦パンで鉛筆の文字を消していたそうです。日本では明治初期に消しゴムに近いものが作…
こんにちは、CrossLand周南 水津です。めっきり涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。本日はNEW SHOP 「CrossLand 周南」のご案内です。11月上旬にOPEN予定の周南店では、準備が着々と進んでおります!今、外から見る店舗は ↓ ↓ このように完成…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」みんながこの西の町にやってきた理由は?…
こんにちは、うさぎやの源野です。白壁の町倉敷からお届けいたします。しかし、9月も中旬だというのに、、、まだまだ暑いですね。私の居る岡山県は「晴れの国」なのですが、(知らない方も多いかもしれませんね・・・)なぜ「晴れの国おかやま」かというと、確実に晴れの日が多いから。なのです。…