
2016年はオエステ会及び文具のしんぷくをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。今年度は新柄のマスキングテープやご当地ハンコレターなどの新商品を発売させていただき、多くの方にご購入いただきましたことを重ねてお礼申し上げます。さて、文具のしんぷくでは、1月4日の初商にて福袋(おた…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」男の子たちは、お腹いっぱいみたい。…
CrossLand周南店の水津です。当店は店名に「周南」とあるんですが、下松市に所在しています。下松市は人口5万人の小さな町なんですが、そんな町に引っ越してきて早や4カ月がたちました。そんな中気になることが・・・・・。下松の町中に星という文字や、マークがあふれてるんです。…
こんにちは!うさぎやの源野です。今日は、地味(と思われがち)なクリップのお話です。クリップは文房具の中でも地味な存在です。万年筆のような高級感もなければ、ノートのようにカスタマイズできるわけでもなく、昨今のはさみのような存在感もなく・・・。でも!仕事をしていると、…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」スイーツにみんな目がありません…
こんにちは。多山文具の加藤です。12月になり、寒さも増してきて今年も残り僅かな感じになってきました。この時期といえば、クリスマス・年賀状等が思い浮かびますが、気持ちを伝えるカードやはがきにただ書いただけではあまり味気がないと思います。何かプラスして印象付けたいものです。そこで、消しゴムハ…
こんにちは、四国トラステックの鴨田です。今回はオエステ会のオリジナル文房具を紹介しよう!ということで、実は私、このような本を手に入れてまいりまして…「そえぶみ箋の使い方」という本です。オエステ会のオリジナル商品に「ご当地そえぶみ箋」というものがあります。加盟店のご当地モチーフ…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」博士!近いですよ!…
みなさん こんばんは、ナガサワ文具センターの浜口です。今日は、日本三大夜景のひとつ 神戸の夜景からご当地のご紹介をさせて頂きます。特にこの冬の夜景で空気の澄んだ日は地元愛かもしれませんが【絶景】です。私個人的には、六甲山のガーデンプレスからの眺めが一番のお勧めです。11mある展望台か…
こんにちは。石丸文行堂の西田です。短い秋からやっと冷え込みも始まったと思ったらもう年末。「年賀状作成」の季節です。すでにご準備なさった方もいらっしゃるでしょうが、そろそろ焦り始めている方も多いのではないでしょうか。 「きれいに筆文字を書けたらなぁ」と毎年思い知らされるこの時期で…