
みなさん、こんにちは。石丸文行堂の西田です。今回は「オエステ会員のいる町」がテーマですので長崎の冬の風物詩となった【ランタンフェスティバル】についてお伝えします。 【長崎ランタンフェスティバルとは】もともとは長崎新地中華街の方たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事だった長崎ラン…
みなさん、こんにちは。石丸文行堂の西田です。年末のお忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、今回は忙しくてもなぜかワクワクしてしまうクリスマスにピッタリのオリジナルアイテムをご紹介します。【カラーバーインクとは】カクテルを楽しむようにインクの世界も自分好みのカラーで楽しんでいただ…
こんにちは、石丸文行堂の西田です。今回は、11月16・17日に開催する「ごほうびフェスタ」をご紹介します。タイトルだけだとイベントの内容に?の方も多いと思いますのでしっかりとご説明します!みなさんは「ごほうび」と聞いてどんな気持ちになりますか?「どんなモノをいただけるのか」を考え…
みなさんこんにちは。石丸文行堂の西田です。九州も朝晩はずいぶん涼しくなりました。長崎では現在行われている「長崎くんち」を境に涼しくなリ始めると言いますが、これから秋も深まり過ごしやすい季節を迎えますね。さて秋と言えば様々な楽しみがありますが、今回は「読書」について書いてみます。…
こんにちは。石丸文行堂の西田です。久しぶりの投稿でキーを打つ指先が緊張で震えて困ってます(笑)今回は「オエステ会員のいる町」がテーマですので長崎のステキなスポットをお伝えします。【二つの世界遺産がある街 長崎市】今年の6月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として…
みなさん、こんにちは。長崎に本店をかまえる石丸文行堂、SNS中の人のマルと申します。初登場ですので、よろしくお願いします(^_^;)今回は、「こだわり文房具」というテーマで文房具屋さんで働く私たちの愛用品を紹介したいと思います。でも、ただ自分のことを紹介するのでは面白くないような…
ハーイ、ぼくぶんちゃん!というCMの登場セリフが(長崎の)一世を風靡したのはもう30年前のこと。ランドセル背負って宇宙からやって来た小学生「ぶんちゃん」が今回の記事を担当します。いま、長崎県民がワールドカップと同じくらい関心を寄せているのがバーレーンで進行中の…
こんにちは。スティロプリュス博多店の下村です。今日は一日の中でも自分がどんな文房具に囲まれて朝時間を過ごしているのかという事と、頭の中の文房具妄想の世界をレポートしてみようと思います。7:00 起床まず向かう先はトイレです。我が家のトイレには新日本カレンダーの月の日め…
こんにちは、石丸文行堂の宮崎です。3月26日に発売開始した新ブランド「ステーショナーズ」。オエステ会加盟店舗でしか買えない、とてもカワイイ文具がいっぱい揃っています。ステーショナーズってなに?文房具をもっと身近に感じてほしい。文房具でもっと笑顔になってほしい。…
こんにちは、長崎にある石丸文行堂の宮崎です。いま長崎でアツいのは何か、皆さまご存知ですか?ランタンフェスティバル?ハウステンボス?長崎には他にも観光地や話題がたくさんなんですが…いま開幕したばかりでアツいのが、ずばり「V・ファーレン長崎」なんです!長崎全体がサポーター J1サ…