サクラクレパス100周年!おめでとうございます!
こんにちは。文具店TAGの北です。
誰もが子供のころ一度は・・・いや、何度も使ったことのある「サクラクレパス」
なんと今年で100周年だそうです。
株式会社サクラクレパスさんのホームページによると、会社の前身である「日本クレィヨン商会」が大正14年(1925)クレパスの商標を登録、クレパスを開発、製造販売開始されたとの事・・・
た、た、た、大正14年!!!何が起きていたか調べました(AIに聞いた事ですが・・・)
「普通選挙法の成立やラジオ放送の開始など、大衆文化が花開いた時代でした。」との事です。
その頃にサクラクレパスも花開いたのですね🌸
それから100年。世の中はどんどん発展し、様々な物が進化していく中でもサクラクレパスは変わらずこの時代の人々に愛用されているという事は本当に素晴らしいと思います。
それを身近に感じられる私たち文具店スタッフは幸せ者です✨
で、クレパスって?クレヨンと何が違うんだろう、、、と思っておられる方も多いのでは?
実は以前のブログで鹿児島の【しんぷく】さんがわかりやすく解説してくれているんです。
下のリンクからご覧ください(^▽^)/
わかりましたか?
さて、サクラクレパスから100周年を記念して限定商品が発売されています。
クレパス®太巻16色 アニバーサリー 100周年記念の限定カラーです。
クレパス®太巻50色アニバーサリー
どちらもかわいいですよねー。
文具店TAG本店ではサクラクレパス100周年企画で、「TAGのサクラを満開にしよう!」を開催しています。
真っ白な桜の花びらにお客さまがクレパス・クレヨン・クーピーで色を塗ってもらって、窓ガラスの桜の木を満開にします。
はじめは寂しかった桜の木が・・・
こんなに満開になりました!!!
京都の桜はだいぶ散ってきていますが、そんな散り始めの桜も風情があってきれいです。
文具店TAGではサクラクレパスのような定番文具はもちろん、京都らしい商品もたくさん取り揃えています。
皆様のお越しをおまちしております。

文具・事務用品専門店として京都を拠点に滋賀・奈良・東京・静岡に11店舗を運営しております。「TAG」には付箋という意味があります。お客様がどのようなシーンで文房具や事務機を利用されたり、探されたりするかはそれぞれですが、どんな場面でも「一番につかんでいただけるTAGになりたい」そんな気持ちでお客様をお迎えいたします。