
万年筆を蘇らせる巧みの技(神の手)
おはようございます。 本日のブログ担当 ナガサワ文具センターの浜口です。 本日は、先日パピオス明石店で開催されました万年筆クリニックの模様を投稿させて...
おはようございます。 本日のブログ担当 ナガサワ文具センターの浜口です。 本日は、先日パピオス明石店で開催されました万年筆クリニックの模様を投稿させて...
こんにちは。文具店TAGの北です。 毎日寒い日が続き、インフルエンザが猛威を奮っていますが、皆様は大丈夫でしょうか。 特に受験生の方、親御さんはインフ...
こんにちは、石丸文行堂の宮崎です。 皆さまはお気に入りのペンのインクは何色をお使いですか? 圧倒的に多いのが黒、そして次にブルー系がくると思いますが…...
少しご報告が遅れまして申し訳ありません、四国トラステックの鴨田です。 年に3回ほど開かれているオエステ会定例の全体会議の時期がやってまいりました。 今...
皆さまこんにちは、ぶんぶん堂の木村です! 年末からぶんぶん堂の店頭では新商品ラッシュがあり、文房具店員でありながら文房具マニア(自称)の私も色々と商品...
こんにちは文具マイスターPapierの隅田です。 今回も前回に引き続き我が町のご紹介です。 高松市東部に位置する屋島を掘り下げてみたいと思います。 屋...
鹿児島の㈱しんぷく卸本町店の松山です。 鹿児島では、大河ドラマ『西郷どん』の影響もあり西郷さん人気が高まっていますよ。 しかし、今回は残...
こんにちは、クロスランド周南の松本です。 今回は、先日『クロス センチュリー』について学ぶ機会がありましたので そのお話をさせていただきます。 194...
皆様、あけましておめでとうございます。多山文具の加藤です。 2018年もスタートして2週間くらいになりますが、皆様の新年の始まりはいかがでしょうか。お...
みなさんこんにちは。 寒くて丸くなる石丸文行堂の西田です。長崎でも雪景色になりました。 今週はいよいよセンター試験ですね。 受験生の皆さんやご家族の方...