文具生活とお酒の金陵がコラボ!地元企業同士のタッグが今アツイ!

花粉と闘う花粉症戦士の皆さまこんにちは、四国トラステック(文具生活)の鴨田ももれなく花粉症です。

そんな中ですが、2月28日に文具生活と「清酒 金陵」で有名なお酒がコラボしたオリジナルグッズを発売しました。
オエステ会のメンバーが地元企業コラボをすでに開始していますが、四国の文具生活でも遅ればせながら地元企業コラボを始めました!
金陵さんとは以前よりご縁があり、このたびコラボ商品を発売させて頂くことになりました。
香川県で知らぬ人はいないであろう酒造メーカーですが、全国の方向けにちょっとご紹介。

金陵のお酒とは?

金陵のお酒を造っているのは西野金陵株式会社で、その酒造りの歴史は1779年にさかのぼります。
開業は阿波(徳島県)でしたが、開業から10年、おいしい米と水を求めて自然豊かな讃岐(香川県)琴平で酒造りを開始しました。
琴平は皆さまご存じ「こんぴらさん(金刀比羅宮)」のある地域です。
金陵は江戸時代から金刀比羅宮に御神酒として供えられ、「こんぴら参り」に訪れる人々にも愛飲されてきた由緒あるお酒です。

西野金陵ホームページはこちら
https://www.nishino-kinryo.co.jp/

はい、金陵が素晴らしいお酒であることを分かって頂けたところで・・・
由緒あるお酒をこんなことにしてみました。

金陵 ユニボールワン🍶


三菱鉛筆の人気のゲルインクボールペン ユニボールワンに酒瓶アクリルチャームが付いたオリジナル商品。
ユニボールワンはにじまない、すぐ乾く、濃く書ける、三拍子以上揃った人気のボールペンです。


ブラック軸に金陵のロゴとお酒「煌(きらめき)」の書体を配し、「煌」の部分は商品本体に付いている金の箔押しをイメージし、メリハリのある仕上がりに。
アクリルチャームは「煌」の酒瓶をミニサイズにしてボールチェーンで吊り下げています。


ペンを握った時も揺れるチャームがかわいい!?

「煌」はシャープな辛口で刺身などと相性抜群。
数々の賞を受賞した金陵のフラッグシップともいえる純米大吟醸酒です。
桐箱入りで贈答用にも喜ばれます。
ちょっと高価ですが、これを知らないと金陵は語れないと個人的に思っている逸品です。

「煌」はこちら
https://www.nishino-kinryo.co.jp/store/products/details/1

金陵 フレークシール🍶


10柄×3ピースの合計30ピースが入った和紙製のダイカットフレークシール。


煌をはじめとするお酒のデザイン8柄と、金陵ロゴ、金陵の郷の御神木の大楠も入っています。


台紙に切り込みが入っているのでとっても剥がしやすい。


スマホケースに入れたりパソコンや手帳に貼ったり、どんだけお酒好きなのかと思われそうなシールです。
お酒が飲みたいのに飲めない人にもオススメ・・・かもしれない。

金陵の色んなお酒は金陵オンラインストアで見てね
https://www.nishino-kinryo.co.jp/store/

「文具×お酒」という異色のコラボですが、
ミニサイズになった酒瓶が意外とカワイくないですか?(自己満)
まだこの2アイテムだけなので、次のアイテムも計画中です・・・

買える場所📍

販売は今のところ文具生活店舗の店頭と「金陵の郷」でのみの販売となっております。
金陵の郷は創業当時の酒蔵を利用し、酒造りの歴史と文化を伝える資料館として運営しています。
金刀比羅宮の参道へ続く道沿いにあり、観光スポットになっています。

文具生活はこちら
https://bunguseikatsu.co.jp/

金陵の郷はこちら
https://www.nishino-kinryo.co.jp/museum/

香川にお越しの際は文具生活&金陵の郷にお立ち寄りください(*´꒳`*)

関連記事