
やっちまった….。「誰やねん!油性マーカーここに置いたん!」なんてことありませんか?情報化社会が進みWEB上にたくさんの知識が溢れる中で、誰も知らない文房具の豆知識のご紹介はなかなか難しいのですが、お恥かしながら弊社の本部オフィスでスタッフ5人に尋ねたら、5人とも知ら…
株式会社しんぷくの松山です。鹿児島でもようやく冬らしくなってきましたが、そろそろ年賀状の準備をされている方もいらっしゃるかと思います。ここ近年「手書き」がブームとなっており、お手紙や年賀状を手書きしようという方も増えているようです。その時に万年筆を使われる方もいらっし…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」おや、不敵な笑みですね。…
最近お店で寒中葉書をよく見かけませんか?当社も、寒中葉書の販売数量は年々増加しています。(年賀状の販売は減少しています)どんなシチュエーションで寒中葉書が多く使われているのでしょうか?本来、寒中葉書には 以下のような意味があります。•喪中の方へ、年賀状の代わりに出…
こんにちわー!「晴れの国おかやま」より、うさぎやの伊澤がお届けします!「晴れの国」っていうのは、岡山県内だとおじいちゃんも子どももみんな知ってるワードなんですが、一歩県外に出ると、「なにそれ?」と思われるかもしれないですね・・・汗28年前の平成元年から使われているキャッチフレーズなの…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」ルイくん、元気になって良かったね。…
11月15日・16日の二日間にて、オエステ会定例会議を開催しました。毎回加盟各社の土地を巡っており、今回はぶんぶん堂様のある鳥取県米子市、境港市へお邪魔しました。まずは、ぶんぶん堂米子店の視察をさせていただきました。店舗内には米子市との共同で運営する「Fablab(ファブラボ)」があ…
こんにちは。多山文具の石津です。11月になり寒さが増し、街やお店などどこもクリスマスムード。多山文具の店舗にもクリスマス商品、そして年賀状用品が続々と入荷しており今年も残りわずかなんだなぁと実感せざるを得ませんね。さて、多山文具では10月28日・29日の2日間、広島市西区アルパーク2…
こんにちは、四国トラステックの鴨田です。以前、ボールペンのインクについて紹介させて頂きましたが、今回は!ボールペンの中から一品ピックアップさせて頂きたいと思います。個人的なリスペクトも込めまして…はい、例によってまずは↓の画像をご覧ください。若い方は「?」と思われたかもしれません。…
Viento del Oesteのイラスト担当ごとうあやによるWEBえほん「西の町のオエステ博士」みんな大喜びです。…