
出張!ntさん 文具生活(香川)に再臨!
あれだけ暖かかったのに、12月に入った途端急に寒くなってきましたね。 寒くなってくれないとモフッとした冬物が店頭から旅立ってくれなくて寂しいので、 お...
あれだけ暖かかったのに、12月に入った途端急に寒くなってきましたね。 寒くなってくれないとモフッとした冬物が店頭から旅立ってくれなくて寂しいので、 お...
こんにちは、石丸文行堂のみやざきです🖊 わたしたち石丸文行堂は、先月台湾で開催されたイベント「台南ペンショー2023」に出展いたしました! 約4年ぶり...
こんにちは。文具店TAGの北です。 京都を中心に近畿一円・東京・静岡に15店舗を展開しているTAGですが、10月末をもって東京の五反田店を閉店いたしま...
こんにちは、CrossLandの松本です。 最近のシャーペンブームはすごいですね。 三菱鉛筆「クルトガダイブ」 ステッドラー「ヘキサゴナル」「925 ...
Affection~素敵な関係~ 旅先で知り合ってから、かれこれ30年以上も付き合いが続いている友人がいます。 一緒に山歩きや旅行をしたり、我が家に遊...
最近めっきり気温が下がり、これが秋なら冬はどうなる?とカメムシを横目に睨んでいる島根の文具店スタッフこと福島です。 さて、ここ数年で問合せが増え続けて...
こんにちは! ギフショナリーデルタの栗山でございます。 今回は2023年11月14・15日に開催された KOBE PEN SHOW 2023で先行発売...
神戸と南米ブラジルの友好の架け橋となったイペの花 1908年(明治41年)4月28日、神戸港からはじめての移民を乗せた「笠戸丸」は、781名の日本人を...
文具のしんぷく 卸本町店の松山です。 今回は、子供の頃よく使った思い出のあるクレヨン、オイルパス(クレパス)について 簡単に説明したいと思います。 ク...
子どもの頃、万年筆はダンディな男性が書斎で使う大人の筆記具というイメージを持っていましたが、近年各地で開催されている万年筆のイベント会場をのぞいて見る...